■宣伝■
メディア掲載について↓
●旅行ガイドメディア「トラベルjp」に寄稿しています
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/48397393.html

●旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」に寄稿しています
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/48986208.html

●「note」でも記事を書いています
https://note.mu/ninfea85iri

●「マイナビ学生の窓口」の記事に取材協力しました
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/51229138.html

●インバウンド旅行者向けメディア「trip101」へ写真提供しました
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/57423480.html

●フリーゲーム『ヨミクニサン』を制作しました。
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/55575421.html

■今まで訪れた場所リスト(調べる場所が決まっている場合こちらから)■
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/50407619.html

2017年04月

【雨晴海岸&岩瀬編】富山1泊2日旅行 2日目

前日の記事はこちら。

富山旅行、2日めです。

P4169305
P4169304
旅館に日帰り入浴施設がついており宿泊者は無料で入れました。

P4169303
朝食。

P4169309
P4169311
まずは雨晴海岸へ向かいます。

P4169313
P4169312
P4169327
雨晴駅。

●雨晴海岸
氷見線・雨晴駅目の前。源義経が雨があがるのを待っていた岩陰と、立山連峰を向こうに望む海岸で有名。ただ、立山連峰は1年の3分の2は見えないそうです。


P4169314
P4169315
義経岩。
P4169318
義経岩の影から女岩を望む。
P4169320
すごい凪いでいます。 
P4169321
女岩(右)と三ツ岩(左)。
P4169322
女岩(右)と三ツ岩(左)。
P4169325
男岩(奥)と平床岩(手前)。駅周辺を海に沿って少し歩くだけでこの景色が見られるので、そこまで所要時間は必要ありません。
P4169329
氷見線で高岡駅まで移動し、さらにあいの風とやま鉄道で富山駅まで行きます。

富山駅の近くで昼食を取ることにしました。

●白えび亭
富山市明輪町1-220、きときと市場とやマルシェ内部。
10:00~21:30営業、無休。
P4169331
駅ビルにありますが丼の半分以上が白えびというわりと本気の白えび天丼を出してくれました。これはおいしい。

次は岩瀬に向かいましょう。
P4169333
P4169332
路面電車なのに未来チックな富山ライトレールに乗っていきます。富山駅北駅から岩瀬浜駅まで24分です。
P4169334
鉄道むすめの1人、岩瀬ゆうこ。富山ライトレール株式会社のポートラムアテンダント。大家族の末っ子で猫好き。

まずは岩瀬浜駅から富山湾方向へ歩きます。

●富山湾展望台
富山市東岩瀬町海岸通り5。
9:00~16:30開館、無休、無料。高さは20メートルあります。
P4169347
P4169337
P4169345
101段(たぶん)ある階段を登ります。
P4169338
P4169339
別にそこまで景色がいいわけではありませんが、富山湾を一望できます。
P4169341
双眼鏡も無料。

●Commom TENKADO
富山市岩瀬入船町82。
10:00~19:00営業、火曜日。独特な世界観を持つ喫茶店。猫に導かれて入りました。
P4169335
P4169350
P4169352
P4169353
P4169351
いい世界観。近くに本が山積みになっていたのですが、エドワード・ゴーリーの『うろんな客』があっていて店の雰囲気に合っていました。
P4169355
キジ猫もいました。

P4169356
P4169357
氷見の町並み。

●北前船廻船問屋森家
富山市岩瀬町108。
9:00~17:00見学可能、年末年始のみ休み。見学料100円。
1878年ごろ建てられた北前船廻船問屋。重要文化財。
P4169375
P4169361
客間の天井。屋久杉を使用しており竜の形が浮かびあがるそうです。
P4169367
トイレにも屋久杉を使用。
P4169362
P4169364
P4169365
P4169366
P4169369
P4169371
P4169372
蔵の中。

森家の周りは当時の日本の長者番付にランクインするレベルの富豪の家が多くあります。よく見ると銀行や信用金庫が多かったり、病院の向かいに病院名と同じ名前の表札の古い屋敷があったり、近くの諏訪神社の寄進者の名前が森家や周囲のかつての富豪ばかりだったりします。

ライトレールに乗って富山駅にもどります。少し時間があまったので駅の近くで調整します。

●示野珈琲
富山市桜町1-6-61、マリエとやま2階(住所だけだと恐らく正確な場所へたどり着けないので、マリエとやまで検索してください)。
10:00~20:00営業、無休(休む場合マリエとやまに準拠)。
P4169384
P4169383

P4169388
今回雨晴海岸では見えなかった立山連峰。

これで富山旅行は終わりです。



 ●次はどこに行く? (他の旅行記事に移動します)●
・おとなり福井県に行く。
・魚介類なら負けていない北海道へ行く。

【高岡編】富山1泊2日旅行 1日目

今回は富山県・新高岡にやってきました。
 
P4159223
新高岡駅。よくある新幹線がとまるために作られた新しい駅。

まずは瑞龍寺を目指して歩きます。

●瑞龍寺
高岡市関本町35、新高岡駅から徒歩12分くらい。
拝観時間9:00〜16:30、無休。拝観料500円。
曹洞宗。加賀藩2代藩主、前田利長の菩提寺であり、3代藩主の利常により約20年かけて建てられました。山門や総門を始め重要文化財を多く持っています。
P4159224
総門。重要文化財であり旧国宝。あまりくわしくないのですが、かつての国宝保存法で国宝とされたものがすべて重要文化財となり、特に価値の高いものが再度国宝となったため、「旧国宝」は別に国宝から重要文化財へ格下げされたわけではないそうです。逆にいうと改めて国宝には選ばれなかったという見方もできます。
P4159231
山門。装飾が少なく空間の使い方にゆとりがあるので、何だか奈良県のお寺みたいな雰囲気ですね(←無知丸出しの感想)。
P4159232
仏殿。1659年建立。
Image(6)
法堂。1655年〜1657年建立。公式HPに「写真素材集」があったため遠慮なく借用しています。
P4159233
回廊外観。
P4159239
回廊。
P4159240
 回廊。
P4159245
回廊にあった開ばん(魚板)。
P4159235
P4159236
石廟。前田利長、利家、織田信長、信長の側室、織田信忠が分骨されている場所です。そうそうたる顔ぶれですね。5つすべて撮影してなくてすみません。
P4159241
禅堂。
P4159248
大庫裏。
P4159247
次の場所に向かいます。

●前田利長墓所
高岡市関73、瑞龍寺から徒歩15分くらい。
加賀藩2代藩主、前田利長の墓です。周囲には堀が作られ、堀の中央に11.9メートルの墓が建っています。大名の墓としては日本一の規模。
P4159253
堀があるのでまるで古墳みたいな雰囲気をかもしだしています。

●柿の匠
高岡市大野156。11:00〜14:00、17:00〜22:00営業、無休。
ファミレス的な雰囲気ですが地元の素材を使って本気の料理を出してきます。
P4159258
P4159256
かにいくら丼。かなり濃いめの味がついています。みそ汁は魚の白身がゴロッと入っています。
P4159255
白えびの刺身。とても小さいですが甘みはかなり強いです。
P4159257
白えびの唐揚げ。

次の目的地に移動します。

●高岡大仏
高岡市大手町11-29。
6:00〜18:00のみ大仏下の回廊を通行可能、無休。
800年ほど前に源義勝が木造大仏を建立したことが始まりとされます。荒廃、焼失をくり返し、今のは1907年から20年かけて再建されたものです。奈良・鎌倉の大仏と並ぶ日本三大仏の1つですが昔に行った岐阜大仏も日本三大仏を自称しています。
P4159261
P4159263
奈良・鎌倉の大仏やライバル(?)の1つである岐阜大仏とは違い市街地にドンとおかれています。少しぽっちゃり気味で、下の回廊には仏教画が展示されています。ややB級感がただよいますが至って真面目な場所。
P4159260
近くにレトロな飲屋街があります。ちょっと月江寺っぽい。

P4159265
大仏を後にして、商人の町の面影を残す山町筋へ向かいましょう。

P4159266
曲がっている電柱がありました。

P4159270
山町筋に着きました。

●菅野家住宅
高岡市木舟町36。
9:30〜16:00見学可能、火曜日と1〜2月休み。見学料200円。
重要文化財。北海道との交易で財をなし財政界でも成功した菅野家の住宅です。1900年の大火で焼失したあと再建されたもので、黒漆喰や観音開きの蔵のような窓、レンガの防火壁を持ち火災への防御力は高いです。家の中は屋久杉を始め貴重な材料を惜しげもなく使っています。
P4159268

●山町茶屋
高岡市木舟町38。
11:00〜17:00営業、火曜日休み。
2階に家具屋を持つ古民家カフェ。老舗ケーキ屋である大野屋のケーキも扱っています。
P4159275
P4159274
P4159273

●はんぶんこ
高岡市小馬出町63。
11:00〜18:00営業、火・水曜日休み。
小さいながら図工室、図書室、ギャラリーショップを持つ複合施設です。富山の伝統工芸品を現代向けにアレンジしたものを扱います。
P4159271

次はもう1つの昔ながらの雰囲気が残る鋳物師の町、金屋町に向かいます。

P4159277
道中にあった恵比寿塔。かつてここに船着き場があり灯台として機能していたそうです。

P4159278
金屋町。見た目とは裏腹に店はそれほどありません。

●鋳物工房利三郎
高岡市金屋町8-11。
10:00〜17:00営業、第四日曜日休み。
鋳物体験も行っている工房。購入もできます。
P4159280

●大寺幸八郎商店
高岡市金屋町6-9。
9:00〜17:00営業、木曜日休み。
ここも鋳物体験もできる土産物屋です。
P4159279

P4159283
夕方になったので氷見線に乗って氷見駅に行き、宿泊場所に移動します。
P4159286
P4159284
P4159285
雨晴海岸を通過。明日ここにも行きます。 

●氷見温泉郷くつろぎの宿うみあかり
氷見市宇波10-1。
P4169306
P4159287
P4159288
部屋。
P4159290
窓からの眺め。海とは思えないほど凪いで(ないで)います。

P4159291
夕食。氷見名物のブリや富山で取れた海産物がそろいます。
P4159295
P4159292
ブリのステーキ(焼く前)。
P4159294
ホタルイカのしゃぶしゃぶ。丸いのはしゃぶしゃぶにとかすためのコラーゲンボール。女子力高いですね。
P4159297
こんなかんじでしゃぶしゃぶします。とろとろしていて少し牡蠣っぽい食感。
P4159299
P4159300
これで1日めは終わりです。



2日目の記事はこちら。

【熱湯】福島県・飯坂温泉を歩く

今回は福島県・飯坂温泉を訪ねました。

●飯坂温泉
奥州三名湯の1つ(残りの2つは宮城県の秋保温泉、鳴子温泉)。日本武尊、松尾芭蕉、正岡子規、ヘレン・ケラー(彼女は2回)が訪ねた温泉地。湯の温度が高いことでも有名。

ちなみに飯坂温泉については外部メディア「LINEトラベルjp」でもまとめましたので合わせて確認お願いいたします。
 
P3319089
福島交通飯坂線。新幹線で福島に来た場合、少し位置が分かりづらいかも。新幹線から降りたら1度東口方向に進んでマクドナルドやパン屋のある出入り口から外に出て、地下連絡通路を通って東口ロータリーに出ましょう。そうすれば見つけられるはず。
P3319091
ローカル線特有の「子どものころよく乗ってたな」と思わせる外観や内装。電車にくわしくないのでWikipedia情報で申しわけありませんが、2019年春には引退予定らしいです。
P3319095
飯坂温泉駅。ひかえめな温泉地アピールが微笑ましいです。ファミリーマートやコインロッカー、ATMがあります。
P3319096
P3319097
P3319098
P3319100
夜の飯坂温泉駅。

P3319102
ヘタウマな手書きの看板って微笑ましいですよね。

P3319104
P3319105
P3319107
P3319108
P3319109
良い雰囲気の場所が多いのですがカメラと私の撮影の腕が暗やみに負けてしまっているのでじっくり見るのは明日にしましょう。

高低差に惑わされて少し回り道しましたが今日の宿にたどり着きました。

●伊勢屋
福島市飯坂町字西堀切22。
素泊まりとはいえ温泉、露天風呂があり、5000円で和室に泊まれます。
P3319111

P3319113
これで5000円なら十分な広さでしょう。タオル、浴衣、歯ブラシなどのアメニティつき。
P3319114
荷物をおいて、さっそく福島の名物「円盤餃子」を食べにいきましょう。

●餃子ラーメンおがた
福島市飯坂町小滝14。17:00〜22:00営業、火曜日休み。
P3319117
中が見えず初見では入りにくいタイプ。中はカウンター4席、テーブル3個の小さい店です。
P3319115
円盤餃子。皮は程よくカリカリしていて、ニンニクはかなり強め。21個でちょうど満腹。

P3319118
夜の飯坂温泉を歩いて共同浴場に向かいます。さびれた居酒屋、古びた旅館がひしめいています。さわがしくもなく、猥雑でもなく、さびれすぎているわけでもなく、ちょうど良い雰囲気の町並みです。雰囲気が普通の住宅街寄りなのもそれはそれでいいですね。

●切湯
飯坂町湯野切湯ノ上5。6:00〜10:00利用可能、月曜日休み。
1624年発見。飯坂温泉でも特に古い場所であり、切り傷に効果があるそうです。
P3319133
入口が目立たなすぎて1度通りすぎました。
P3319127
券売機でチケットを買ってすぐとなりの建物の人に渡して、進んでいきます。
P3319126
P3319131
P3319130
従業員向けのバックヤードっぽい雰囲気。
P3319128
確かに温泉がありました。
P3319120
P3319125
P3319124
水でうすめるのを公式に認めているので遠慮なく水を投入。2分ほど水を入れ続けて50杯くらい頭から水を混ぜたお湯をかぶったら何とか入れました。温度計が壊れていたので温度は分かりませんが(水で埋めなければ47度程度まで上がります)、うわさ通りの熱さです。

P3319139
伊勢屋の風呂。

P4019141
 翌朝伊勢屋の露天風呂にもいったのですが熱すぎて入れなかったので足だけつかってきました。

さて、朝になったので本格的に飯坂温泉を散策します。

P4019142
朝の飯坂温泉駅。

P4019143
駅前の松尾芭蕉。彼は滞在時粗末な小屋に泊まったことから、あまり飯坂温泉には好印象を抱いていなかったそうです。となりは日本最初のラジウム発見の地のオブジェ。東大教授の真鍋氏が日本で初めてここでラジウムの存在を確認したことから作られました。
P4019144
摺上川と飯坂温泉。

●導専の湯
飯坂町湯野導専16。6:00〜10:00利用可能、金曜日休み。
1962年完成。
P4019145
ここは外観だけでパスします。

●愛宕山公園
福島市飯坂町湯野字愛宕山。
ツツジや桜のある小高い公園。
P4019146
P4019147
結構急勾配な山。

P4019148
P4019149
ベンチで座ってさっきそこらで買ったラジウム卵を食べます。

P4019150
公園の頂上にある愛宕神社。御神体は火伏せの神、カグツチノミコト。
P4019154
頂上からのながめ。
P4019155
これ桜の時期ならきれいなやつですね。

P4019156
日本に何か所かある珍地名「鼻毛」の周辺(飯坂町湯野鼻毛)。特に何もありません(あたり前)。

P4019157
P4019158
P4019159
旧堀切邸周辺。

●旧堀切邸
福島市飯坂町東滝ノ町16、9:00〜21:00開館、無休。
江戸時代の豪農、豪商であり福島県の経済界に影響を与える人物を多く輩出した名家です。
P4019161
くわしくはこれを読んでください。
P4019172
P4019162
P4019163
P4019164
P4019166
P4019167
P4019168
P4019169
P4019170

●八幡神社
福島市飯坂町字八幡1。
全国にある八幡神社の1つ。創建は不明ですが改築は18世紀末ごろらしいです。福島市指定有形文化財。
P4019173
P4019175
拝殿。
P4019176
本殿。

●八幡寺
福島市飯坂町字八幡内28。
P4019177
P4019182
P4019181
正法の鐘。

●保原屋
福島市飯坂町東堀切11、11:00〜22:00営業、月曜日は夕方休み。
P4019185
P4019183
ラジウム卵を頼もうかと思ったら品切れとのこと。そこでラーメンを注文したらなぜか餃子がきました。内心(あ、餃子頼み忘れたな、ラーメンがきたら頼もう)と思っていたのでかまわず食べます。ただ、ラーメンを忘れられてないか心配です。
P4019184
ラーメンは無事にやってきました。すりごまを使った飯坂ラーメン。

●飯坂明治大正ガラス美術館
福島県福島市翡翠の里2-14、9:00〜17:00、入館料700円。
明治大正のガラス製品を展示しています。そこまでボリュームはありませんが、質素でひかえめな美しさを持つ古い日本のガラス製品はなかなか見ごたえがあります。ほんのわずかにエミール・ガレもあります。
P4019187

●鯖湖湯
福島市飯坂町湯沢32、6:00〜22:00営業、月曜日休み。
飯坂温泉最古の共同浴場。かつて日本最古の木造共同浴場でしたが、1993年に改築されました。脱衣所と浴槽のあるスペースが区切られていないなど、昔ながらのスタイルはそのままです。
P4019192
P4019193
P4019188
内部は撮影禁止なので、内部の画像を撮影。

47度あるらしいですが、かけ湯をかけまくって無理やり入りました。1分が限界でした。とはいえ熱い分出たあとのさっぱり感は抜群ですし、アルカリ性なので肌もつるつるになりました。

飯坂温泉はこれで終わりです。



●次はどこに行く? (他の旅行記事に移動します)●
・同じく福島県の温泉地、芦ノ牧温泉へ。
・「福」つながりで福井県へ。
アクセスカウンター(PV)

    記事を検索する
    タグ絞り込み検索
    月別アーカイブ
    最近のコメント
    ●宣伝●
    タイトル バナー用

    ゆめにっきファンゲーム
    『GOCCO』公式ブログ
    ゆめにっきのファンゲームを制作させて頂きました。 「ゆめにっき」という単語にピンときた方はこちらのリンクからどうぞ。
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク