■宣伝■
メディア掲載について↓
●旅行ガイドメディア「トラベルjp」に寄稿しています
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/48397393.html

●旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」に寄稿しています
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/48986208.html

●「note」でも記事を書いています
https://note.mu/ninfea85iri

●「マイナビ学生の窓口」の記事に取材協力しました
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/51229138.html

●インバウンド旅行者向けメディア「trip101」へ写真提供しました
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/57423480.html

●フリーゲーム『ヨミクニサン』を制作しました。
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/55575421.html

■今まで訪れた場所リスト(調べる場所が決まっている場合こちらから)■
http://85irimusume.doorblog.jp/archives/50407619.html

鳥取

【智頭編】鳥取4泊5日旅行 5日目(最終日)

【智頭+三朝温泉編】鳥取4泊5日旅行 4日目の続きです。

鳥取旅行5日め、最終日です。この日は智頭に向かいます。

●智頭
鳥取県の東南に位置します。平安時代から因幡国と美作国の境の志戸坂峠を越える途中の道として栄え、江戸時代は鳥取藩で最大規模の宿場町でした。杉の林におおわれており杉の町としても知られています。ちなみに町としての面積の93%が山林。

P1011567
因美線で智頭に向かいます。鳥取駅からは1時間くらいです。特急を使えば30分弱ですが、高いのでなるべくなら使いたくないところです。なお、特急ではない因美線は1時間に1本もないので注意しましょう。

P1011568
智頭駅。

P1011569
駅前にある、木に隠れたマップ。川を越えた向こうが古い町です。

●塩屋出店
八頭郡智頭町智頭545。石谷家の江戸時代の分家。石谷古兵衛により出された店。1889年に焼失したあとの再建です。
P1011572

P1011574
メインストリート、智頭往来。

P1011576
大正時代の面影を残している(と説明で書かれていた)旧役場。今は公民館だそうです。

P1011577
P1011578
荒神社。何の荒神社?和御魂を祀る神社が別途近くにあるのでしょうか。

P1011580
消防屯所。レトロかわいい(←いかにもボキャブラリーが貧困そうだけど便利な言葉)。

●諏訪神社
八頭郡智頭町智頭(厳密な住所なし?メインストリートにあります)。今から700年ほど前に長野から分霊されました。豊臣秀吉の侵攻で焼失しますが再建されます。

P1011587
P1011582
P1011584
BlogPaint
参拝していたら地元の方が「そこのあんた、車じゃないなら飲んできなよ」と酒とつまみをくれました。初詣客にふるまっているみたいです。よそ者なのに混ぜてもらってすいません。
P1011586
甘酒もいただきました。すごいおいしい。

●興雲寺
八頭郡智頭町智頭364。
元は臨済宗の寺でした。1593年に土砂くずれにまきこまれ荒廃しましたが、1625年曹洞宗の寺として復興します。鳥取藩初代藩主池田光仲の父忠雄の位牌がおかれたことから栄えました。
P1011589
P1011590
ちょっと中国っぽい。

今回は8:00鳥取発の電車で行き、10:48智頭発の電車で帰りました。年始のため石谷家住宅が休みでしたが、年始以外で石谷家住宅も回る場合このスケジュールは少し厳しいかもしれません。急いで回る、石谷家住宅をパスする。あきらめてこのあとの特急を使う(次の特急ではない列車は12:56発なので、それを待つくらいなら11:30の特急スーパーはくとを使う方がまだ時間のロスがなくてマシ)など工夫してください。

P1011591
鳥取駅にもどって昼食を取ります。

●鶴太屋珈琲
鳥取市職人町21。8:30~18:00営業、月~水曜日は11:00~16:00営業(ランチは11:00~14:00、ホットケーキがなくなりしだい閉店)
落ちついた雰囲気の昔ながらの純喫茶です。鳥取はカレーの消費量日本一ですが、ここでもカレーをあつかっています。ちなみに看板にMARUFUKUと書かれているのは元はここが丸福珈琲の店舗で、丸福珈琲を運営する丸福商店に使用を認められた(鶴太屋珈琲が丸福珈琲のファンだったのでそのまま使わせてもらった)からだそうです。
P1021594
P1021592
P1021593
野菜がごろごろ入っており、甘みや酸味は少なく、かすかに苦味すら感じるカレー。スパイスの香りは強め。最初は「あれ、ちょっと苦い?」と思いましたが独特の中毒性があります。

P1021615
さて、次は景勝地福浦海岸を見に行きますが、ここで1つミスを犯します。福浦海岸で最も美しいのは大岩駅からバスで行ける遊覧船乗り場付近なのですが、次の駅の岩美駅でおりてしまいました(岩美駅の方が福浦海岸自体には近いから)。バスはないけど、どっちにしろ海岸はあるので取りあえず進みます。

P1021595
2キロ(30分ほど)歩くと海岸が見えてきました。冬の日本海らしい悪天候と荒波です。
P1021596
ウミネコの群れ。
P1021600
きれいなところであれば松島のような風景が広がっているのですが、この辺りは普通の砂浜です。
P1021601
P1021602
P1021603
進んで行くと波打ちぎわに通路を見つけました。時々波に隠れてしまいますが、波が引いた時を見計らってダッシュで進んでみましょう。
P1021604
P1021605
P1021606
階段があったのでのぼると、見晴台のようなところに出ました。
P1021607
P1021609

進むと神社がありました。

●荒砂神社
岩美郡岩美町浦富2475-17。
白鳳時代(600年代後半~700年代頭)創建という古い神社です。戦国時代には山中幸盛(尼子氏の家臣。尼子十勇士の筆頭で、その強さから「山陰の麒麟児」と呼ばれます。美男子でもありました)が鳥取城攻め際の戦勝祈願をしました。江戸時代に再建され、本殿には(見えませんでしたが)左甚五郎の高弟小倉円三郎による龍の彫刻があります。
P1021612
P1021611
よく見たら通れない通路を逆走してたようですね。やけに道が険しいと思ったら崩落してたからみたいです。
P1021613
普通に海岸前の駐車場から入れました。

さて、また2キロ歩いて岩美駅にもどります。往復4キロ歩くのは時間と体力がわりに合わないので、車で回る時についでに訪ねてみるといいんじゃないですかね。

これで鳥取旅行を終わります。



【倉吉+三朝温泉編】鳥取4泊5日旅行 4日目

【米子編】鳥取4泊5日旅行 3日目の続きです。

鳥取旅行4日目です。この日は倉吉に向かいます。

●倉吉
室町時代は打吹城の城下町、江戸時代には陣屋町として栄えました。キャラクターバンドコンテンツ『ひなビタ♪』に登場する架空の町倉野川市と姉妹提携を結んでいるという非常にめずらしい町です。

古い町並みは倉吉駅からは4キロ弱くらい離れているので、2番乗り場のバスに乗り、赤瓦・白壁土蔵で下車しましょう。バスの乗車時間は20分ほどです。

PC311537
倉吉の美観地区。そこまで広くはありません。

●赤瓦一号館
倉吉市新町1-2441。8:30~18:00、無休。
蔵を改造した土産屋。土産だけでなくねんどろいどの展示や販売も行っています。
PC311542

PC311533
玉川。元は近くの打吹山にあった城の外堀だったそうです。かつて船が通っていたともいわれています。

PC311536
PC311539
PC311541
PC311543
PC311544
PC311547
PC311548
P1011550
PC311545
『ひなビタ♪』のメンバー。
P1011551
あたり前ですが年始なのでほとんどの店が閉まっています。そこまで店が多いところではないので見学とわり切ればそこまで問題ありませんでしたが、休憩に使えるカフェなども皆無になってしまったので次の場所に移動します。店が開いている場合、所要時間は3時間くらいあれば十分だと思います。

次は三朝温泉に行きます。

●三朝温泉
1163年、源義朝の部下である大久保左馬之祐が夢のお告げで発見しました。志賀直哉や与謝野鉄幹などの文豪も多く訪ねています。ラドン温泉で有名。ラドンが発する放射線をあびることにより新陳代謝が活発になり、ケガ・病気の改善や老廃物の排出をうながすことができます。
P1011553
歓楽色の強い温泉街。
P1011554
温泉街のショーウインドー。

元々夜寄りの温泉街であると同時に年始なので食べるところを探して30分くらいさ迷いましたが、何とか見つけました。三朝温泉に限った話ではありませんが、訪れる時間や時期は計算しないとだめですね(←外部メディアから金を取って旅行記事を書いているとは思えない低レベル発言)。

●ウィーン
東伯郡三朝町三朝-911。9:00~17:00営業、年中無休。
ネット情報によると開業50年を越えている喫茶室。
P1011559

さて、せっかく三朝温泉にきたのであれをしましょう。

●河原風呂
ウィーンのすぐ近くの河原。奇数日の8:00~11:00以外無休。無料。
一応壁はあるので橋からはほぼ見えないものの、対岸からは丸見えのワイルドすぎる混浴風呂。

なお、外部メディア「トリップノート」でもこの場所についての記事を寄稿したので合わせて確認してみてくださいね。

せっかくなので入ってみます。

P1011555
P1011560
壁がない吹きっさらしなのでかなり寒いですが、お湯の温度は低めなので「寒いけどお湯が熱くて入れない」という「詰み」の状態にはならないはずです(逆に夏は熱いらしいです)。ぬるいので20分くらい入ってよく温まってから出ました。風、川や車や通行人の話し声を聞きながら入るのはなかなか新鮮でした。

さて、やっぱり落ちついて入った方がいいなと思ったので共同浴場に行きます。

●たまわり湯
東伯郡三朝町三朝-910-7。10:30~22:00営業、無休。入湯料500円。
P1011562
少し熱めですが入れないほどではありません。

ここで鳥取駅にもどり夕食を取ります。ちなみにここでも年始なので選択肢はほぼありません。

●村尾・大衆酒場
鳥取市栄町761、鳥取駅前。16:00~23:00営業、無休。
地元食材にこだわった酒場です。
P1011566
P1011564
うまいもんめしセットを注文。鳥取の食材づくしのメニュー。ちなみに酒を飲むのが前提の店なので、礼儀としてビールジョッキを頼んでいます。
P1011565
写真のように、鳥取名物を網羅しています。量は少しずつですがなかなかうまいです。特にモサエビを殻ごとバリバリ食べられるのがいいですね。

これで4日目は終わりです。

5日目の記事はこちら。

【米子編】鳥取4泊5日旅行 3日目

【砂丘編】鳥取4泊5日旅行 2日目の続きです。

鳥取旅行3日目です。今回は少し遠いですが米子に行きます。

PC301479
グリーンホテルモーリスの朝食。何を食べるか迷う程度には種類があり、ビジネスホテルとしては優秀です。東京や大阪で同ランクの部屋やサービスだったら部屋代合わせて1万は取られます。

●米子
米子城の城下町及び商業都市として栄えました。江戸時代から商業の町としては名高く「山陰の大阪」とも称されています。境港なども近く、鳥取県西側の観光拠点として使いやすいです。

正直下調べした段階では観光資源が少ない印象でしたが、まあ何かあるだろうと思って行ってみました。

PC311480
米子駅。周辺には普通の近代的な町が広がります。
PC311482
米子城跡に近づくと古い住宅街が現れました。
PC311481
にゃーん。
PC311486
小雨の中水たまりをなめる強面な猫。
PC311483
PC311484
下の方だけ看板建築っぽさが残る建物。
PC311493
いい具合に古びた建物。

●出現地蔵
後述の林そば屋すぐ近く。1929年、霊感の強い木下徳子という人物がテレパシーを受信したことにより、賀茂川の底にある井戸から発見されました。大昔なら民間伝承ですみますが、近代なので少しあやしげな話に聞こえますね。
PC311488

●咲い地蔵
後述の林そば屋すぐ近く。わらい地蔵と読みます。1984年に造られました。すぐ左下にあるのは藪根橋地蔵といいます。
PC311492

●林そば屋
米子市東倉吉町45。11:00~18:30営業、日曜・祝日休み。
1920年創業のそば屋です。
PC311491
PC311495
PC311498
PC311494
天ぷらそばを注文。少し濃いめの汁と、それに負けない香りの強いそばです。

ここで少し古い町並みを離れます。先に、少し離れたところにある見どころを消化するためです。

●賀茂神社 天満宮
米子市加茂町2-212。
別雷神と菅原道真を祀ります。創建は不明ですが、古い札に慶長三年(1580年)再建とあり、米子では最古の神社とされます。
PC311499
PC311500
宮水。上水道が整備される前は売り歩きされていたといわれるわき水。
PC311502
遥拝所。宮水で自らを清めたあと、東の神社を遥拝してからくぐり、西の神社を遥拝してからくぐったあと、本殿へ行くという手順です。
PC311503
拝殿。

●米子城
米子市久米町。
江戸時代は米子の藩庁として使われました。一国一城令発令後も支城としれ例外的に存続を許されました。天守閣と武家屋敷を兼ね備えていましたが今は石垣を残して跡形もありません。
PC311505
登山口から登ります。標高90メートルなので小雨のふる悪条件でも20分程度で登れます。
PC311506
カッコいい。
PC311507
ここまで開けている展望台もなかなかないですね。
PC311508
PC311509
PC311510
城の跡。
PC311512
PC311513
こういう跡、分かる人が見たら何の跡が分かるんですかね。
PC311514
すぐ近くにある桝形。

PC311516
再度林そば屋周辺にもどって古い町を歩きます。
PC311517
観光に力を入れてなさそうなわりにプロのクオリティの美少女キャラが。
PC311519
PC311520
PC311521
PC311522
PC311523
型抜きなどを売るおもちゃ屋。
PC311524
PC311525
寺が並ぶ通り。城下町っぽい。

少し時間があまったので皆生温泉に行きます。皆生温泉は鳥取で最大、山陰でも最大規模の温泉地です。海が近いことからか、山陰の熱海とも呼ばれています。

本当は静かな旅館で日帰り入浴したかったのですが、団体客がきて混んでいるとのことなので、やむを得ず大衆向けの日帰り施設にします。

●おーゆランド
米子市皆生温泉1-18-1。10:00~23:00営業(第3月曜日のみ正午より営業)。入湯料400円。米子駅前の3番乗り場からバスで20分ほど乗り、終点の米子市観光センターでおり、徒歩3分ほど。
おーゆホテル隣接の温泉施設。大浴場や露天風呂の他に日替わりのテーマ風呂、アカスリ、ジャグジー、ジェットバス、サウナ、食堂があります。カルキ臭がしたのでかけ流しではなさそうですが、周りの日帰り可能な旅館は入湯料1,000円前後なので、値段相応でしょう。キャパシティは高いので利用しやすいです。
PC311528
PC311527
フルーツオーレ。こういう施設は大抵ご当地の牛乳をおいているので要チェックです。

鳥取駅にもどって夕食を食べようとしたのですが、実はこの日は大晦日でほとんどの店がしまっていたため少しさまよいます。大晦日に寒い中鳥取で1人食べるところを探すのはなかなかさびしかったです(鳥取は悪くない)。

でもようやく見つけました。

●らーめん道場太鼓判
鳥取市栄町662。11:00~翌日2:00営業、無休。
牛骨ラーメンをあつかう店ですが、ネットの評価では牛骨ラーメンっぽくないとよくいわれています。どちらかというと観光客より地元民向けの店。
PC311530
PC311529
牛骨ラーメン。かすかに牛肉っぽいにおいがします。本来ならもっと牛のにおいが強いのかもしれませんね。

これで鳥取3日目を終わります。

4日目の記事はこちら。
アクセスカウンター(PV)

    記事を検索する
    タグ絞り込み検索
    月別アーカイブ
    最近のコメント
    ●宣伝●
    タイトル バナー用

    ゆめにっきファンゲーム
    『GOCCO』公式ブログ
    ゆめにっきのファンゲームを制作させて頂きました。 「ゆめにっき」という単語にピンときた方はこちらのリンクからどうぞ。
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク